2016年10月08日

2016交付団体活動レポート@NPO愛(かな)さんくらぶ

NPO愛(かな)さんくらぶの事業名は「地域に根づいた愛の活動」。
ゆいまーる子ども食堂を利用する困りごとを抱える人を対象に、食事の提供や宿題の手助け、心のケアなどの居場所づくりを行い、誰でも参加出来るイベントを通して支援の輪を広げる取り組みです。


皆さま、お待たせ致しましたびっくり
NPO愛(かな)さんくらぶより、ちむぐくるまつりのご案内ですハート

2016交付団体活動レポート@NPO愛(かな)さんくらぶ

イベント当日にボランティアとして参加する沖縄水産高等学校福祉サービス系列1年生の有銘瑠音(ありめ・るね)さんと末吉歩(すえよし・あゆみ)さんが地域活動部の大城利津子先生とともに、ゆいまーる子ども食堂を訪れミーティングを行いました。
沖縄水産高校の生徒は、主にプレイブースの担当として輪投げや、トランポリンなど子どもたちの遊びの手助けをします。
ワークサポートひかりから木のおもちゃを借りてきたらどうだろう」
「司会や会場の実況中継など、放送部に声をかけても面白いかも」
などの提案があり、関係機関との連携プレーが発揮されそうで、とても頼もしく思いました。
当イベントには、沖縄水産高校以外にもNPO法人プロミスキーパーズ糸満市社会福祉協議会、またステージには潮平太鼓きじむなーアイレンジャーズが協力されるそうです。



2016交付団体活動レポート@NPO愛(かな)さんくらぶ

ちむぐくるまつり
~日ごろの感謝をこめて~

「みんなで楽しめる秋のお祭り」として企画しました。
助け合いの心、地域での交流の場を大切にとの思いで立ち上げた愛さんくらぶは幅広い世代の方々へ支援を行っております。
私たちの活動は地元の方々のあたたかい気持ちに支えられて運営しております」
たのしいステージいっぱいびっくりバーベキューにジュースもタダだよ♪赤みんな、あつまれびっくり!!

日  時:2016年10月22日(土)17:00~19:00 ※開場は16:30~

場  所:ゆいまーる教会(糸満市阿波根602-1)

入  場:無料

内  容:
・アイレンジャーズ、潮平太鼓きじむなー等、地域で活躍する団体のステージ
・バーベキュー、飲み物は無料
・プレイブース(ゲームなど)
アイレンジャーズFacebookでも紹介!
沖縄水産高等学校福祉サービス系列とのやり取り

問合せ先:NPO愛(かな)さんくらぶ事務局
電  話:090-1179-2884(稲嶺) / Fax:098-992-8881
     mail:mayumimamimami45_27_0430@yahoo.co.jp
住  所:糸満市阿波根602-1(ゆいまーる教会敷地内)


まちセンブログでは、2016年度糸満市市民提案型まちづくり事業の交付団体について、採択された事業の活動をレポートしていきます。
@うえはら


同じカテゴリー(市民提案まちづくり事業)の記事

Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 19:00│Comments(0)市民提案まちづくり事業保健・医療・福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。