2015年12月23日
【追記】大成功!サンタクロース大作戦@糸満市青年団協議会
クリスマスを目前に、糸満市の若者たちがハートフルなサービスを提供しました。

各青年会や青年団との連絡調整を図り、青年会活動を活発にすることで糸満市の発展に寄与しようと活動中の糸満市青年団協議会の皆さん。
地域の青年会活動が年々減少していく中、市内の青年会が団結し活力を見出してくための様々な取り組みを行っています。
そのひとつが、青年サンタが市内の各家庭に訪問し、子どもたちに夢と希望とクリスマスプレゼントをお届けする「サンタクロース大作戦」事業。
糸青協いちおしのハートフルなイベント
だそうです。
集合したのは糸満市役所ふくらしゃ館。
「年末の忙しい時期ではありますが、子どもたちに喜んでもらうため頑張りましょう」
と上原卓(たかし)会長の力強い挨拶で始まりました。


事務局が用意した配布先リストをもとに、4つのグループに分かれて事前確認。
希望時刻を踏まえ訪問ルートを決めます。
各グループには連絡調整役のマネージャー、そして青年サンタに青年トナカイ。


過去3回サンタ役で参加した西崎青年会の大城英理さんは、今回はマネージャーとして参加。
訪問直前に電話を入れ予め家庭からのプレゼントを預かるのですが、どの家庭も青年サンタがやって来ると「あい、誰か来たよ!」「サンタさんは〇〇ちゃんのこと知ってたんだね!」などとサプライズを装うそうです。
訪問後、まちセンからのご挨拶もかねて今夜依頼されての感想をうかがったところ、昨年に続いて二度目の依頼だそうで、
「本当にありがたいサービスで、心から感謝しています。(依頼料金)1000円では申し訳ない」
とおっしゃっていました。
心なしか瞳を潤ませているように思え、もらい泣きしそうになってしまいました(笑)
サービスを提供する側も受ける側も、そして糸満市にとっても有益なこの事業が継続し、さらに発展することを願うクリスマス目前の夜でした。
後日談。
青年サンタさんへ、子どもたちからお礼の手紙が届いたそうです。
カタカナは覚えたばかりなのかしら?より気持ちが伝わってきますね


糸満市青年団協議会ブログ
Facebookページ
糸青協の新役員「若い力で糸満を元気にしたい!」(糸満市HP2014年4月記事)

各青年会や青年団との連絡調整を図り、青年会活動を活発にすることで糸満市の発展に寄与しようと活動中の糸満市青年団協議会の皆さん。
地域の青年会活動が年々減少していく中、市内の青年会が団結し活力を見出してくための様々な取り組みを行っています。
そのひとつが、青年サンタが市内の各家庭に訪問し、子どもたちに夢と希望とクリスマスプレゼントをお届けする「サンタクロース大作戦」事業。
糸青協いちおしのハートフルなイベント

集合したのは糸満市役所ふくらしゃ館。
「年末の忙しい時期ではありますが、子どもたちに喜んでもらうため頑張りましょう」
と上原卓(たかし)会長の力強い挨拶で始まりました。

事務局が用意した配布先リストをもとに、4つのグループに分かれて事前確認。
希望時刻を踏まえ訪問ルートを決めます。
各グループには連絡調整役のマネージャー、そして青年サンタに青年トナカイ。


過去3回サンタ役で参加した西崎青年会の大城英理さんは、今回はマネージャーとして参加。
訪問直前に電話を入れ予め家庭からのプレゼントを預かるのですが、どの家庭も青年サンタがやって来ると「あい、誰か来たよ!」「サンタさんは〇〇ちゃんのこと知ってたんだね!」などとサプライズを装うそうです。
訪問後、まちセンからのご挨拶もかねて今夜依頼されての感想をうかがったところ、昨年に続いて二度目の依頼だそうで、
「本当にありがたいサービスで、心から感謝しています。(依頼料金)1000円では申し訳ない」
とおっしゃっていました。
心なしか瞳を潤ませているように思え、もらい泣きしそうになってしまいました(笑)
サービスを提供する側も受ける側も、そして糸満市にとっても有益なこの事業が継続し、さらに発展することを願うクリスマス目前の夜でした。
後日談。
青年サンタさんへ、子どもたちからお礼の手紙が届いたそうです。
カタカナは覚えたばかりなのかしら?より気持ちが伝わってきますね


糸満市青年団協議会ブログ
Facebookページ
糸青協の新役員「若い力で糸満を元気にしたい!」(糸満市HP2014年4月記事)
@うえはら
Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 20:00│Comments(0)
│まちづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。