てぃーだブログ › まちセン*糸満市市民活動支援センター     (2011年9月~2017年4月) › まちづくり › 自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

2017年02月18日

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

「何で情報下さらなかったんですかぁ」
「いやぁ、初めてだから作品がどれくらい集まるのか自信がなくてぇ」
とご謙遜ながらも満面の笑みで迎えて下さった自治会長の宮里邦男さん。

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

武富ハイツにはいろいろな趣味特技を持っている人が多いよね、そんな噂を耳にしたのは3年前。
宮里さんは、自治会の仕事を通して才能豊かな地域の方を知るにつれ、「これはいける!」と確信し構想を練り始めたそうです。
そして今日、3年越しのミニ総合文化祭の開催と相成りました。

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

作品の提出を前日としたので、どれくらい集まるのかギリギリまで分からず、ヤキモキされたという宮里さん。
「本当に地域に必要な行事なのか、やってみないと分からないからね」
ところが、予想以上に作品が集まったのをご覧になり、慌てて「第一回」と書き添えたそうです。

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

素晴らしい展示作品の中に、宮里さんのさり気ないユーモアが光る!

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

出品者も負けじとユーモア返し(所感:犬ではありません)。

自治会長のヨミが大当たり@武富ハイツ自治会ミニ総合文化祭

コーヒーと手づくりケーキとギターの生演奏でおもてなし。


地域デイに合わせた移動商店の取り組みでも知られている武富ハイツ自治会。
今回の文化祭は、作品を通して住民間のコミュニケーション、仲間づくりを目的としています。
「今度は一日カフェでもやるか?」
「コンサートも出来そうじゃない?」
そんな会話を耳にして、目的が達成されたことを確信した、まちセン職員@うえはらでした。

糸満市HPでも紹介 → 手作りの文化祭、武富ハイツ自治会

【武富ハイツ自治会移動商店開店のお知らせ】
日 時:3月16日(木)16時~  ※地域デイサービス後に開店します。
場 所:武富ハイツ自治会館     30分ほどで完売することもあるそうです。

糸満市HPでも紹介 → ゆんたくしながらお買い物「武富ハイツ商店」開店♪


同じカテゴリー(まちづくり)の記事

Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 18:00│Comments(0)まちづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。