てぃーだブログ › まちセン*糸満市市民活動支援センター     (2011年9月~2017年4月) › まちづくり › 今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会

2015年08月01日

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会

昨年に引き続き、糸満市内で行われる自治会主催の夏祭りを追っかけレポート、通算9話目は西崎二丁目自治会。

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会
日付が予定日のままですね(笑)


台風接近で一週間延期された今年。
予定通りなら、市内夏祭りの先頭を切って行われるはずの夏祭りですが、延期された分、地域の皆さんの喜びもひとしおではなかったでしょうか。

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会


住宅に囲まれた集会所前広場。
中央にはやぐらが設置され、祭りの進行を自治会役員が興奮気味にアナウンス僕ボクサー
家から持ち出したキャンピングテーブルで夕食だなんて、ステキですハート

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会


地域の人の顔が見え、地域で起こっていることが分かるのもお祭り。
出店で資金造成、少年野球九州大会への派遣費を募っていました。
大胆細心の西崎アングル、「優勝を目指し頑張ってきます!」

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会


待ちに待ったのは子どもたちだけじゃなかっ­たようです。
二丁目内にある西崎小学校の校長先生が校歌を熱唱されました(笑)
最­後の♫にしざ~きしょ~がっこ~は会場みんなが声を揃えて。



集会所の黒板には自治会の行事予定表と祭りの役割分担。
区民で分担し相互に連携することで、組織に力がついてくるんですね。
公民館も、皆さんによって有効活用されているのがよく伝わってきました。

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会

今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会今年も始まりました糸満市内の夏物語@西崎二丁目自治会

老若男女、乳幼児からおじいちゃん、おばあちゃんまで、西崎二丁目にはいろんな方が住んでいらっしゃるのだということが一目で分かるお祭りでした。
@うえはら

おまけ。




同じカテゴリー(まちづくり)の記事

Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 20:00│Comments(0)まちづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。