2015年11月05日

市民活動イベント・募集情報~11/15まで

沖縄県広域地震・津波避難訓練
日   時:11月5日(木) 10:00~11:00
目   的:大規模地震・津波を想定し、県内一斉に避難訓練を実施します。
避難場所:各自治会、自主防災組織、各学校、各団体は設定された津波避難場所へ避難してください。
問合せ先:市民生活環境課(840-8245)

映画「歓喜の歌」上映会
日   時:11月5日(木) 14:00~16:30の2回上映
会   場:糸満市農村環境改善センター大ホール
費   用:前売り券大人1000円
       当日券大人1400円
       当日券小人500円
問合せ先:生涯学習課(840-8163)
詳しくはコチラ! → 「歓喜の歌」上映会@糸満市女性連合会創立40周年記念事業

糸満市商工会・青年部、女性部合同設立40周年式典
日   時:11月6日(金) 17:00
会   場:NBCサムシングフォー西崎
問合せ先:商工観光課(840-8137)

県民体育大会糸満市選手団結団式
日   時:11月6日(金) 19:30
会   場:農村環境改善センター
問合せ先:社会体育課(840-8164)

第27回ミニバレージャパンカップ2015in沖縄大会及び
第20回OKINAWAミニバレーフェスティバル

日   時:11月7日(土) 10:00
会   場:西崎総合体育館
問合せ先:社会体育課(840-8164)
市民活動イベント・募集情報~11/15まで

糸満市出身戦没者満霊之塔慰霊祭
日   時:11月8日(日) 13:00
会   場:真壁公園
問合せ先:社会福祉課(840-8130)

平成27年度沖縄並びに南方各戦域戦没者追悼式
日   時:11月11日(水) 13:00
会   場:米須
問合せ先:社会福祉課(840-8130)

平成27年秋季全国火災予防運動・消防訓練
日   時:11月11日(水) 15:00
会   場:糸満協同診療所
問合せ先:消防本部(992-3661)

市民ボランティア清掃
日   時:11月14日(土) 9:00
清掃場所:北名城ビーチ
集合場所:北名城ビーチ公衆トイレ前
問合せ先:市民生活環境課(840-8124)

第1回社会教育3団体レクスポーツ交流会
日   時:11月15日(日) 10:00~
会   場:市役所南側市民広場
費   用:300円 ※どなたでも参加出来ます
問合せ先:生涯学習課(840-8163)

第21回糸満市・千葉県印西市野球交流大会懇談会
日   時:11月15日(日) 18:00
会   場:新屋敷公民館
問合せ先:社会体育課(840-8164)

◆市民活動に関する募集です◆

生活応援隊隊員養成講座
日   時:11月6日(金) 13:30~16:00
会   場:市役所3階会議室B
費   用:無料※登録後1回の活動につき300円を支給します
           活動傷害保険も付いています
問合せ先:介護長寿課(840-8114)

地域ボランティア養成講座
日   時:11月10日(火)11日(水) 13:00~16:30
会   場:糸満市社会福祉センター
費   用:無料
申込期限:10月30日(金)
問合せ先:糸満市ボランティアセンター(社会福祉協議会内大城:994-0563)

「糸満フェアin道の駅いとまん」ステージイベント出演希望者募集
日   時:11月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
会   場:道の駅いとまんアーケード広場
申込期限:10月30日(金)17:00
申 込 先:(株)ブレーン沖縄
問合せ先:☎098-862-6269  FAX 098-866-1957  担当:上森(かみもり)


下記、糸満市の各ページや子育て支援団体のホームページ、またはブログでご確認下さい。

社会教育を推進する
糸満市生涯学習支援センター ☎992-2869
糸満市中央図書館 ☎995-3746

子どもの成長をささえる
特定非営利活動法人ぽかぽか ☎992-6508
糸満市子育て支援センターぬくぬく ☎852-3633
子育て応援隊NPOいっぽ ☎987-4112

職業・雇用に悩む人をささえる
糸満市地域雇用創造推進協議会 ☎996-1167


※その他、詳細は広報いとまん等でご確認下さい。
糸満市HPでもご覧頂けます。 → 広報いとまん2015年11月号PDF版



同じカテゴリー(◆市民活動イベント情報)の記事

Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 09:00│Comments(0)◆市民活動イベント情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。