2015年10月31日
いとちゃんバス、乗りましたか?
皆さま、いとちゃんバス、またはいとちゃんminiに乗りましたか?
2015年6月15日から2016年1月3日の間、うちなーファームからひめゆりの塔、道の駅いとまん等を経由し那覇空港までを結ぶいとちゃんバスと、糸満市内の80か所を周遊するいとちゃんminiの実証実験です。
車体には糸満市の象徴のひとつである大綱と旗頭のイラストが描かれており、糸満市民なら一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。

そんなわけで@かわさき、本日はいとちゃんバスといとちゃんminiに乗車させていただきました
いとちゃんバスは1時間に1本の間隔で、那覇空港と糸満市内を結ぶバスです
利用するのは空港からの観光客が多いとのことですが、徐々に市内の方も通勤や道の駅いとまんへのお買い物に利用する方が増えているそうです。
道の駅いとまんから私と一緒に乗車された県外の方は、出張のため沖縄に来られました。
飛行機の出発時間までの空いた時間を利用し観光をしようと思い立った時、いとちゃんバスを見つけたそうです。
「(いとちゃんバスの)スタッフに糸満市内について教えてもらいながら、
そんなわけで@かわさき、本日はいとちゃんバスといとちゃんminiに乗車させていただきました

いとちゃんバスは1時間に1本の間隔で、那覇空港と糸満市内を結ぶバスです

利用するのは空港からの観光客が多いとのことですが、徐々に市内の方も通勤や道の駅いとまんへのお買い物に利用する方が増えているそうです。
道の駅いとまんから私と一緒に乗車された県外の方は、出張のため沖縄に来られました。
飛行機の出発時間までの空いた時間を利用し観光をしようと思い立った時、いとちゃんバスを見つけたそうです。
「(いとちゃんバスの)スタッフに糸満市内について教えてもらいながら、
行きたかったひめゆりの塔や道の駅でお土産も買えた。
今度は妻と予定を組んで糸満に来たい」
お話を伺っている間に那覇空港へ到着、また那覇空港から多くのお客さまを乗せ、いとちゃんバスは糸満市内に戻ってきました。
ちなみに、那覇空港発のいとちゃんバスは国内線3番乗り場ですので、お間違いなく

さて、今度はいとちゃんmini
ご一緒した方は、普段からいとちゃんminiを利用されている女性のお客さまで、きっかけは知人からの口コミ。


さて、今度はいとちゃんmini

ご一緒した方は、普段からいとちゃんminiを利用されている女性のお客さまで、きっかけは知人からの口コミ。
9月から利用を始め、今では家族や親せきにおススメするほど、重宝されているそうです。
タクシーより安いことや、いとちゃんminiは30分前に予約さえすれば自分の都合に合わせ利用できるということ、何より、運転手がとても親切なことが利用し続ける理由だとお話いただきました
さらに!いとちゃんminiには、ガイドブック「みなみのみなみ」に掲載されている、いとちゃん観光コースを予約すると、コースに合わせ案内してくれる地域ガイドが同乗します。
以下は本日のガイドである持原さんのコメントです。
「お客さんの年齢に合わせて話の内容を変えたり、カップルや風景を楽しみたい方などは空気を読んで静かな時間を作ったりする。
タクシーより安いことや、いとちゃんminiは30分前に予約さえすれば自分の都合に合わせ利用できるということ、何より、運転手がとても親切なことが利用し続ける理由だとお話いただきました

さらに!いとちゃんminiには、ガイドブック「みなみのみなみ」に掲載されている、いとちゃん観光コースを予約すると、コースに合わせ案内してくれる地域ガイドが同乗します。
以下は本日のガイドである持原さんのコメントです。
「お客さんの年齢に合わせて話の内容を変えたり、カップルや風景を楽しみたい方などは空気を読んで静かな時間を作ったりする。
お客さんに合わせてガイドすることを心がけている」
知識や情報だけでなく、その場の空気を読むスキル
を持ったガイドさんも、いとちゃんminiの魅力のひとつようです。

半日かけて、いとちゃんバス、いとちゃんminiの案内をして下さった崎山正美さんは、
「那覇や空港に行くときはとても便利でお得なので、糸満市民にもっと利用してほしい。
知識や情報だけでなく、その場の空気を読むスキル


半日かけて、いとちゃんバス、いとちゃんminiの案内をして下さった崎山正美さんは、
「那覇や空港に行くときはとても便利でお得なので、糸満市民にもっと利用してほしい。
糸満市のターミナルだと思って、どこかに行きたいときは道の駅に来てほしい」
と、いとちゃんバスが糸満市民の足となることを願っていらっしゃいました。
いとちゃんバス、いとちゃんminiは利用した方から多くの反響をいただいています
いとちゃんバス、いとちゃんminiは利用した方から多くの反響をいただいています

運転手の方が笑顔で送り出して下さったり、予約センターでは地域ガイドの方や受付の方が親切に説明して下さったり。
それは利便性や安さだけではなく、いとちゃんバスに携わるスタッフの皆さんの優しさにあるということを、今回身をもって感じました。
それは利便性や安さだけではなく、いとちゃんバスに携わるスタッフの皆さんの優しさにあるということを、今回身をもって感じました。
乗車されたお客さまからの感想は、ホームページで紹介されております。
こちらをクリック! → いとちゃん便り ※感想はno.4,7,8,などに掲載
Posted by まちセン*糸満市市民活動支援センター at 18:00│Comments(0)
│観光の振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。