【案内】テーマ型座談会「地域の防災を考える―熊本地震を受けて」

まちセン*糸満市市民活動支援センター

2016年06月24日 09:00

4/14以降続く熊本地震を受け、沖縄水産高校の学生、名幸くんが「糸満市で何かできることはないか」という言葉から始まるテーマ型座談会のお知らせです。


実際に被災地へ支援やボランティアに行った方の話を聞き、熊本地震を受けて糸満市内でどのような活動につなげられるかをともに考えます。
ご興味のある方はぜひお越しください。

〇日時
2016年6月30日(木) 18:00~20:00

〇会場
糸満市役所ふくらしゃ館(水道部2階)

〇観覧
無料(どなたでもご興味があればお越しください)

〇着席者
テーマ提供者
・名幸 賢人くん(沖縄水産高校総合学科福祉サービス系列3年)
情報提供者
・新垣 元 氏(新川区自治会区長)
・大生 義国 氏(オジサンクラブ)
・島袋 雄文 氏(糸満市社会福祉協議会 事務局次長)
・上原 倫人 氏(糸満市市民生活環境課防災係)

〇お問合せ先
まちセン*糸満市市民活動支援センター(担当:川嵜)
糸満市潮崎町一丁目1番地糸満市役所ふくらしゃ館
Tel&Fax : 098-992-5828
Mobile : 080-4429-3644
Email : itoman.saposen@gmail.com
Blog : http://itomansaposen.ti-da.net/

関連記事