糸満市中央市場三角ヤードがスタジオに?!
11月15日は
「かまぼこの日」
「全国かまぼこ連合会」HPによると「昔は七五三のお祝い料理に、子供の成長を祝って紅白のかまぼこを用意していたことからも、11月15日をかまぼこの日」としているそうです。
15日は「かまぼこの日」PRの為、地元ラジオ局の「FMたまん」の公開生放送が糸満市公設市場の三角ヤードにて行われました。これまではファーマーズマーケット糸満で行われていたかまぼこの日イベントを、今回場所をはじめて糸満の公設市場に移しての開催だそうです。
市民活動スペースとして糸満市中央市場三角ヤードは大活躍!
市民活動スペース情報【糸満市中央市場三角ヤード編】
来週末はこんな風に使われます!!
【案内】糸満まち小で二つのイベント、フリマ&手作り市
さて、糸満の各かまぼこ屋さんからの提供で、かまぼこの限定無料配布が行われたのですが、
集まった周りのお客さん、はじめは手をつけずじっと静観・・・。
手を出せずに恥ずかしそうしているお客さんたちの様子を見兼ね、ラジオパーソナリティーの方から「先着順ですので、ぜひどうぞ」と促されると、ひとりまたひとりと、かまぼこをもらうお客さんが増え始め・・・。
その後一気に、しばらく静観していた周りのお客さんも、ワーッとかまぼこを目がけて集まり
「私も!私も!」とすごい人だかりが!!
取りそこね残念そうなお客さんに、ラジオスタッフの方が残り少ないかまぼこをあげようとすると・・・
「ちょうだい!ちょうだい!」と今度はスタッフを目がけて、また一気に人だかりが
スタッフの方も、“ちょうだい攻撃”にタジタジです(笑)
「もらったわよ」かまぼこを頂きご満悦な様子
糸満のソウルフードの一つである
「KAMABOKO(カマボコ)」。さすがの人気です
私も帰りに「西南門小カマボコ」屋さんでかまぼこを購入。
西南門小さんのおススメは
「ごぼうが入ったチキアギ」と「バクダンかまぼこ」との事です!
みなさん、糸満のまちぐゎーにお越しの際は、ぜひかまぼこ屋さんにもお立ち寄りくださいね
@あらかき
関連記事