第6回ちむちむ市場を初体験!

まちセン*糸満市市民活動支援センター

2013年01月27日 17:00

地域おこし協力隊 北村正貴です。

今日は「ちむちむ市場」に行ってきました。

ちむちむ市場
http://chimuchimuichiba.ti-da.net/



「ちむちむ」とは沖縄の言葉で「肝」の意味。 「ちむ」から「心臓」、そして「心」と繋がり、「心と心のつながる市」に…という意味があると知りました。
それを昭和の歴史をくぐり抜けた「糸満公設市場」で開催している「手作り市」です。



市場内はアートブースとフードブースに分かれており、 手作りの陶器や衣類、アクセサリーをはじめ、スイーツや多国籍料理まで… たくさんのお店が軒を連ねていましたよ。



市場の端ではラジオブース風なものがあり、ライブイベントも行われていました!

2か月ごとに開催されているようなのですが、次回は1周年記念。次回も楽しみです。


地域おこし協力隊 北村正貴
Email:itoman.chiikiokoshi@gmail.com
Blog:http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4182/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちむちむ市場も数えること6回目。
実行委員の若者たちは、会場であるここ糸満まち小の魅力を最大限に引き出そうと、毎回、様々なことを試みています。
今回は三角ヤード前の広場に「野外劇団楽市楽座」が登場!





ノスタルジックな雰囲気もまた舞台の一部なって、何とも懐かしく癒され、けれど斬新で刺激的な空間と時間を、会場の皆さんと共有したのでありました。
@うえはら

関連記事